最近の記事NEW POST
カテゴリーCATEGORY
アーカイブARCHIVE
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2019年12月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2016年12月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
杉の木の伐倒感想
2018年5月10日 フォレスト・デザイン事業部
最近初めて杉の木を伐倒しました。 ヒノキとは違い枝が柔らかく、掛かり木になりにくいみたいです! でも、場所によっては、掛かります(;´Д`) 木の種類によって、切り方、判断が異なっていて( ゚Д゚) ・・・
▶続きを読む
【完売御礼】在庫限りサイズが合えばお買い得のチェーンソープロテクションブーツのご紹介・・・
2018年5月8日 チェーンソー防護衣料関連
【完売御礼】 おかげさまを持ちまして在庫は完売いたしました。 ありがとうございました。 ※チェーンソー防護衣料、林業集材用繊維ロープ・エースラインなどは便利な下記のネットショップからもお買い求めいただ・・・
▶続きを読む
2018年春オーストリア視察報告 マイヤー・メルンホフ社社有林&ブルック森林技術専門学校・・・
2018年4月16日 オーストリア・ヨーロッパ関連
2018年3月26日~30日 兵庫県議会自民党林業振興議員連盟のオーストリア林業・木材産業視察研修のコーディネーターとして、ジンメリングバイオマス発電所、ブルック森林技術専門学校、マイヤー・メルンホフ・・・
▶続きを読む
ウィーンのジンメリング(Simmering)バイオマス発電所に行ってきました・・・
2018年4月11日 オーストリア・ヨーロッパ関連
2018年3月26日~30日 兵庫県議会自民党林業振興議員連盟のオーストリア林業・木材産業視察研修のコーディネーターとして、ジンメリングバイオマス発電所、ブルック森林技術専門学校、マイヤー・メルンホフ・・・
▶続きを読む
津山綜合木材市場に行って来ました。
2018年4月6日 フォレスト・デザイン事業部
今日は日ごろお世話になっている津山素材生産協同組合主催の「優良木材生産技術向上促進展示会」特別市のお手伝いに行ってきました。 樹種は主にスギとヒノキです。 整然とキレイに並べられています・・・
▶続きを読む
意識はしてたが!(伐倒)
2018年3月20日 フォレスト・デザイン事業部
伐倒したあと、株をみてどうだったか確認することがあります! S先輩に株は見た方がいいとならってます。 日にとよって、バーが上がったり下がったりすることがあるからです(゚д゚)! 株をみて悪ければ次の伐・・・
▶続きを読む
道の掃除
2018年3月16日 フォレスト・デザイン事業部
今回の現場は道に木を倒すことがあり、道がかなり汚れてしまいます(;´Д`) 最終的に道をきれいにしなくてはいけません! そこでこのほうきの出番だ!(笑) 俺は使いこなした!・・・
▶続きを読む
オーストリアの木造建築物視察のお手伝いをさせていただきました・・・
2018年3月15日 オーストリア・ヨーロッパ関連
木造で研究施設や社員の厚生施設(レストラン・フィットネスジム)を建設したいので、オーストリアの木造建築物の視察見学の手配をしてほしいとのご依頼を受けてお手伝いをさせていただきました。 (・・・
▶続きを読む
初めて地引集材で使った繊維製ロープDynaforceの思い出・・・
2018年2月21日 スーパー繊維ロープ/林業集材用繊維ロープ・エースライン
弊社が初めて地引集材に繊維製のロープを試用したのは平成20年でした。 それからもう早10年ほど経ちます。 繊維ロープとの出会いは2007年(平成19年)にオーストリアで開催されたアウスト・・・
▶続きを読む