安全な、林業に向けて。

日本生まれの
無線操縦ロボット

  • ・ロボットアームが手足のように動き、人の代わりに既存の重機を運転します。
  • ・走る、回る、持ち上げる、つかむなど林業機械の様々な機能を使いこなすことができます。
  • ・体力のないシニアや女性でも遠隔操作で無理なく林業に従事できます。

無線操縦ロボットロボット 写真

コントローラー 写真

コンパクトなコントローラーでも、
いつもの感覚で操作

5つのメリット

  • 1.労働災害ゼロに近づく現場
  • 2.既存建機への取付対応
  • 3.コンパクトかつ軽量
  • 4.悪条件下でも作業可能
  • 5.国内でのサポート体制

異業種連携による次世代森林管理実現プロジェクト

国産材の自給率が高まる一方、林業作業従事者の減少が制約要因になりつつあります。
私達は民間の異業種連携によって、作業効率や安全性などの構造的課題を改善し、自生の林業管理を目指しています。

遠隔操作実証実験の流れ

  1. Step1(現状)
    既存の林業機械の
    遠隔操縦
  2. Step2(今後)
    5G技術の導入と
    新機材の開発による
    プロセス改善
  3. 将来的な構想
    5G、GIS、AI、3D技術と融合、
    林材の「単品管理」による付加価値化
  4. 働きやすく(安全で)、効率的で、稼げる
    次世代の林業へ

2019年度の実証調査結果について

3つの主な評価項目
1)操作性に関する評価
2)安全性の向上に関する評価
3)作業性 、 生産性の評価

報告書PDF イメージ

←詳細はこちら
【評価・分析報告書
(PDF)をご覧いただけます】

【報告書作成者】一社)MIKATAプロフェッショナルズ 小坂 幸彦

デモンストレーションの様子(動画再生 ※音が流れます)

プロジェクトメンバー

  • 山陽商事株式会社
  • コーワテック株式会社
  • MIKATA

これまでのロボットSAMの活躍

災害や危険環境での作業を中心に全国で採用が進み、その活躍領域が広がっています。 また、現在東北ではAIを用いた自動運転の実証実験が行われている地域もあり、性能の向上とともにこれからも一層活躍の場は広がっていくことが想定されています。

  • 災害復旧 イメージ

    災害復旧

  • 自衛隊救助 イメージ

    自衛隊救助

  • 林道整備 イメージ

    林道整備

  • 特殊処理(除染) イメージ

    特殊処理(除染)

ブログ BLOG


フェイスブック FACEBOOK